今回は『整体はどんなことをするの?』とご質問が多かったのでお答えしていきます。
動画での解説は【こちら】をどうぞ!
確かに実際に整体院に行こうか迷っている時にどんなことをやっているのか分かった方が安心して通えますよね。
しかし、2016年のデータで整体院や接骨院自体が全国に13万6000店以上あることが確認されています。
全国のコンビニエンスストアが2018年で約5万5000件なので約2倍になるんですよね。
なのでその店で多少違うかもしれませんが、当院ではもちろん、一般的にどのような事をしているのかお伝えいたします。
筋膜リリース
最近話題になっていますよね。でも、筋膜ってなんなの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
筋膜とは筋肉の膜の事で全身を覆っています。例えるなら全身をタイツで覆っているようなイメージです。
着ているタイツを一箇所にたぐい寄せると反対側のタイツは伸びてきますよね。
これは筋膜も一緒で、負担がかかっている筋肉のところが硬く縮こまってしまい、その逆の伸ばされた部分に痛みが出る事が多くあります。
リリースするというのは伸ばす事であり、縮こまっている筋膜を動かしたり伸ばしたりする施術を筋膜リリースといいます。
骨盤の調節
骨盤は腸骨・恥骨・仙骨体という3つの骨が合わさってできています。
これが仙腸関節といいます。
この関節はわずかに動くことができ、この関節の動きが何らかの原因で動かなくなってしまうと痛みに繋がっていきます。
家でいうと家自体を支える「土台」であり、土台が不安定や支障があるとその家は崩れてしまいますよね。
なので、この仙腸関節を中心に動きを出すようにソフトなタッチで施術を行っていきます。
骨盤自体が整うとまわりについている筋肉が柔らかくなり、血流が良くなるので痛みはもちろん、痩せやすいお体にもなっていきます。
脊柱(背骨)の調節
土台(骨盤)がしっかりしたら次は柱(背骨)の調節を行っていきます。
背骨も首から腰まで23個の骨が積み木のように積み重なって出来ています。人は生活をしていれば背骨は硬くなるところやゆがんでしまうところは少なからず出てきてしまいます。
そのゆがんだところをソフトなタッチで押したりして調節していきます。
セルフケア指導
当院では痛みのない状態を継続的に続けて頂くために自宅で出来る簡単なセルフケアをお伝えしています。
私の考えの1つに整体院に来て頂く事は時間やお金を消費している事、
つまり、痛みがなければ使わないものだったわけなので今後はこのような消費をしてほしくない想いでセルフケアをお伝えしています。
今回お伝えしたのはあくまで一般的なところのお話です。
また、当院ではこれ以外にも痛みの原因になりうるものがありますので、しっかりと評価を行い、その方に合わせたオーダーメイド施術を行わせて頂きます。
何かお身体でお悩みの方はお気軽にご相談頂けましたら幸いです。